アイルランド旅行
|
![]() |
首都ダブリンの北に位置するラウス州とミース州には、世界遺産であるニューグレンジやタラの丘、モナスターボイスなどのケルト以前〜ケルトの遺跡が多く残されていますので、ケルト文化に興味のある方には見逃せない州です。 ラウスやミースを訪れる前には、ある程度アイルランドの歴史を勉強してからいくとより楽しめるでしょう。 これらの遺跡のほとんどは町から離れたところに点在しているので、効率よく見て回るには、ダブリン市内から出ているツアーバスを使うか、レンタカーで回るのがお勧めです。 |
![]() ドロヘダの郊外 牧草地が広がるのどかな雰囲気です |
ニューグレンジ、タラの丘などの遺跡へは、ダブリンからのツアーバスを使うと便利です。ツアーに関する情報は、ダブリン市内にあるインフォメーションセンターで手に入ります。
トリムへはダブリンからバスが出ています。
(一日約8便 所要1時間20分 料金約7ユーロ)
ドロヘダ Droghedaドロヘダはボイン川沿いに開けた歴史ある町で、ニューグレンジ(ミース州)やタラの丘(ミース州)などの世界遺産にも指定されているケルトの遺跡観光の拠点となっています。町中には城壁や要塞、美しい教会などもありますので、ニューグレンジ観光のついでにのんびりと町を散策するのもよいでしょう。中心部にはツーリストインフォメーションもあり、周辺の観光情報を集めることも出来ます。 |
![]() ボイン川に沿って広がる ドロヘダの町並み |
![]() 丘の上にそびえるミルモント要塞 |
![]() ミルモント要塞からは ドロヘダの町が一望できます |
![]() 町のシンボル 聖ローレンス門 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
---|---|---|---|---|
聖ピーター・アイルランド教会 | 美しいステンドグラスや、ミイラのレリーフなどが見どころ |
![]() モナスターボイスのハイクロス 全体に細かく模様が彫られた精巧な十字架です |
ボイン渓谷から北へ10キロほど離れた放牧地の中にある教会の跡。この付近はのどかな放牧地や畑が広がっており、大変雰囲気の良いところです。モナスターボイスは聖ブイトが5世紀に立てた教会で、現在でも古いラウンドタワーと10世紀につくられた美しいハイクロスが残されています。
モナスターボイスのハイクロスには聖書の中のエピソードが彫られ、アイルランドに現存するハイクロスの中で最も美しいものの一つと賞賛されています。
![]() メリフォントアビー |
牧場が広がるのどかなエリアにありますので、のんびり散策するのもおすすめです。メリフォントアビーに関する資料館もあり、発掘作業の様子や出土品などが見られます。
ビジターセンター内にはカフェやインフォメーションセンターも併設されており、ニューグレンジ周辺の遺跡を回るドライブマップなどももらえます。
レンタカーでニューグレンジに行く際は、まず最初にニューグレンジから6キロほど離れたニューグレンジ・ビジターセンターに行き、ビジターセンター発のガイドツアーに参加しないと敷地内に入る事は出来ないので注意が必要です。また、夏のシーズンには、個人向けのガイドツアーが満員で締め切られてしまうこともありますので、午前中早めに行くことをお勧めします。
![]() ニューグレンジ 丘の上にある巨大な古墳です |
![]() 渦巻き模様が刻まれた石 |
![]() 周辺には小さな遺跡も 点在しています |
![]() トリム城の本丸 |
2ヘクタールの広大な敷地では、のんびりと本を読んだりピクニックを楽しむ家族連れの姿も見られます。
トリムにはホテルやB&B、ホステルなどの宿泊施設のほか、レストランやパブなどもたくさんありますので、都会を避けて郊外でのんびり滞在するのも良いかもしれません。
![]() |
![]() ![]() |
|||
東京オフィス:〒103-0003 東京都 中央区日本橋横山町 9-14 カスタリア東日本橋 11F E-メール: ![]() |
||||
![]() |